お悩み
・リモートワークの作業効率をあげたい
・ベッドでゴロゴロしながら仕事がしたい
コロナ禍で推奨されているリモートワーク(在宅勤務)、自分にとって最適な環境で仕事ができるのが大きなメリットですよね。

と思い、今回購入したのがクッションテーブル!
ビーズクッションとテーブルがくっついた、ベッドでゴロゴロしながらでも作業ができるテーブルなんです!
クッションテーブルのご紹介
楽天市場で2,990円(税込)で購入したのがこちらのクッションテーブル(ブラック)。
色は4色展開ですが、かなり人気だった為この時すぐに出荷可能な色がブラックしかありませんでした。
※すべてのカラーで在庫復活や予約販売もあります
クッション部はブラックで、天板は少しグレーに近い色で汚れが目立たなくてよさそう♪
クッション部は極小の約1.5mmの発砲ビーズがたっぷり入っていて、布もさらっとした伸びのいいストレッチ素材。
膝の上に置いても、体にフィットする感じがあります。
天板とクッションはマジックテープでくっついているので、取り外し可能です。
クッションだけ使いたいときにも活躍しそうです。
特に、クッションの方のマジックテープは引っかからない方が貼り合わせてあるので、そういう所も細かくていい!!
テーブルのサイズは、最大約45cm×31cmの広々設計。
写真は、11.6インチのノートパソコンを置いた時のサイズ感です。
商品紹介文によると、15インチ程度の大きなノートパソコンを置いてもはみ出すことなく、利用できるサイズ感だそうです。
天板は、体に沿うようにおなか部分がなめらかにカーブしています。
面取りもされているので、ひっかけたりケガをする心配もありません。
実際に使ってみた感想
11.6インチのノートパソコンと小さいマウスが置けるクッションテーブルを探していたのでとてもいい!
こちらの商品は広々したテーブルなのでノートパソコンとマウスを置いてもまだまだ余裕があります。
天板はニスがちゃんと塗られたさらさらしたものなので、マウスパッドがなくてもマウスはちゃんと反応しました。
実際に使ってみて感じたメリット
やはり、ベッドでゴロゴロしながら楽な姿勢で作業できるのが一番のメリットでした。
これにより、作業効率も上がった気がします。
また、クッション部分がかなり厚みがあり膝にのせても13cmはあるのでノートパソコンの底部の熱が伝わることもなく、快適に長時間作業ができました。
(※商品ページにはクッションの高さが16cmとありますが、ビーズクッションなので多少の誤差はありそうです)
実際に使ってみて感じたデメリット
全体的に満足はしているのですが、カバーが洗えないことが人によってはデメリットと感じるかもしれません。
私は、直接肌に触れることがないように膝にブランケットを敷いてその上にこのクッションテーブルを乗せて作業をしています。
また、私が使用しているノートパソコン(DELL)は裏面に滑り止めがついているのでこのテーブルに乗せても滑り落ちることはなかったのですが、滑り止めがついていないノートパソコンをお使いの方は滑り止め対策が必要になるかもしれません。
天板自体は、さらさらした触り心地で使い勝手がとてもいいのでおすすめです。
ヨギボーからもクッションテーブルが販売中
モッチモチの感触がクセになるクッションで有名なヨギボーからもクッションテーブルが販売されています。
「トレイボー2.0」商品紹介動画はこちら↓
※音量にご注意ください
縦約34cm×幅47.5cm、厚みは9.5cmでこちらはタブレット(iPad)などを差し込めるスリットがついています。
全7色展開で、定価:6,578円(税込)とお手頃価格なのでヨギボーデビューにもおすすめです。
ヨギボーamazon公式サイト
最後に
リモートワークを快適に過ごすためのアイテム「クッションテーブル」のご紹介でした。
今回、私は3,000円ほどの予算でクッションテーブルを探していたのでこちらの商品を購入しました。
楽な姿勢でリラックスしながら仕事ができるようになったので、作業効率も上がり、リモートワークのおともに買ってよかった商品でした。
リモートワークだけではなく、勉強や読書にも使えるのでぜひ試してみてくださいね。